ひびき高校について

「自由があり、責任を持つ」これからの時代の学校です。

ひびき高校は、福岡県に4校しかない、朝から夜まで学べる県立の単位制高校です。
ひびき高校をひとことで言い表せば、「多様な学びを自分自身でデザインする」学校だと言えます。

ひびき高校は単位制の学校です。

単位制ですので、学年制のような学年の区分がありません。
学校が定めた学年ごとの教育課程やクラスごとの時間割に基づいて学習するのではなく、開設されているすべての教科・科目の中から、卒業のために必要な科目(必履修科目)と、自分の興味・関心のある科目や自らの進路実現に必要な科目などを選択し、修得した科目の単位を積み重ねて卒業資格を得ることになります。

ひびき高校では、時間割をオーダーメイドできます。

生徒一人ひとりが約130種類の講座の中から必要な講座を選び、卒業までの学習計画と時間割を作成します。
自分の決めた時間に登校できるので、本格的な校外活動を行いながら高校生活を送ることもできます。 入学から卒業までの期間についても、3年間にこだわる必要はありません。ゆっくりと学びたいと考える生徒は、原則6年間を上限として、自由に在籍期間を決めることができます。
また、ひびき高校の授業のほかに、大学や専門学校の授業を受けることもでき、その学修成果を本校の単位とすることができます。その他にも、インターンシップやボランティア活動の成果などを単位認定することもできます。


学校から飛び出し、社会や他の学校との接点を持ちながら学ぶこともできる。
それがひびき高校です。

ひびき高校は3部制です。

生徒はⅠ~Ⅲ部のどれかの部に所属します。入学後の転部はできません。
所属する部で開設されているホームルーム活動には、毎週出席する必要があります。
授業は、I部(午前部)・Ⅱ部(午後部)・Ⅲ部(夜間部)の時間帯に週5日(月曜日~金曜日)開設します。
所属する部の時間帯の授業を50%以上受講登録していれば、他の部の授業を選択することもできます。 また、授業は、2時限連続の90分で行います。

2024年6月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
  • 2(日) 実用英語技能検定(校外)
  • 2(日) 第1回看護医療模試(校外)
  • 3(月) 卒業年次保護者会月間(〜7/5)
  • 4(火) 前期中間考査①
  • 5(水) 前期中間考査➁
  • 6(木) 前期中間考査③
  • 7(金) 前期中間考査④
  • 10(月) 前期中間考査⑤
  • 13(木) 卒業アルバム用部活動集合写真撮影①
  • 14(金) 卒業アルバム用部活動集合写真撮影➁
  • 15(土) 就職模試
  • 16(日) ビジネス計算実務検定試験
  • 16(日) 硬筆・毛筆書写検定(校外)
  • 16(日) 日本漢字能力検定
  • 17(月) 卒業アルバム用部活動集合写真撮影③
  • 23(日) 全商主催簿記実務検定
  • 24(月) 教育実習(英語〜7月12日)
  • 29(土) ベネッセ総合学力テスト(新在)
  • 29(土) 総合学力記述模試・7月(卒年)
  • 30(日) 全商ビジネス文書実務検定
  • 30(日) 総合学力記述模試・7月(卒年)