~生徒の感想より~○今回の交流で言葉も宗教も違っても相手を理解しようとする気持ちがあれば、お互いわかりあえることに気づくことができました。このボランティアがきっかけで、東アジアに興味をもつようになりました。○マレーシアの高校生が英語でも、マレー語でもなく、日本語で話しかけてきたので驚きました。私も負けないように勉強したいです。
○小さなことでもとても感謝してもらえてうれしくなりました。宗教や文化の違いもありますが、相手のことを考えて行動することが大切だと思いました。このような機会があればまた参加したいです。
訪日団挨拶。この後生徒会主催で昼食会が開かれました。
浴衣を着て茶道体験をしました。隣の人のためにお茶をたてました。
和菓子も抹茶も日本語で「おいし~!!」とにっこり笑顔でした。
授業体験(数学)では偶然勉強していることろが同じでした。数学は全世界共通!!
ボランティアの生徒と書道体験をしました。
短い時間でもすっかり仲良くなりました。
平成28年、マレーシアの高校生2名を本校にお招きしました。
本校生徒が英語で北九州市の紹介を行い、お土産に手作りのガイドブックを渡しました。