● 教育目標 <求める生徒像> 社会の在り方を的確に理解し、自らの未来を切り拓くことができるとともに、豊かな人間関係を構築することができる人であること。
<目指す学校像> 指針のない時代を、自らの判断でたくましく生きていく力量を育成し、生徒一人ひとりの個性・特質を伸張させ、コミュニケーション能力、判断力、社会性を向上させることができる学校であること。
● 基本方針 以上の教育目標を具現化させるために、次の方針を設定する。
(1)学ぶ者としての姿勢・態度を育成するとともに、その根幹を成すための自立的な生活習慣を確立させる。
(2)自ら学ぶ意欲に溢れ、向上心と創意工夫の精神に富む、生涯学習の主体としての生徒の育成に努める。
(3)激しく変動する社会を理解し、自らも社会を構成する一員であるという自覚を涵養し、積極的に社会的課題に取り組んでいく姿勢の育成に努める。
(4)多様な進路希望に対応して基礎学力を定着させるとともに、大学等に進学できる発展的学力の向上を図る学習指導を進化させる。
(5)学習指導内容・方法について積極的に研修を行うとともに、職員の進路指導力の向上を図る。また、多様な学習活動に取り組ませ、自己の可能性を追求させる。
● 教育活動の目標 (1)学習指導 勉学の本質や学ぶ喜びを体験させることにより、学習意欲を喚起していく。これによって生涯学習者としての資質を育成する。
(2)進路指導 生徒の個性の伸張、進路実現を図るために、きめの細かい進路学習とガイダンス機能を充実させる。
(3)生徒指導 心身ともに健康で安全な生活を送るための自己管理能力を培い、基本的な生活習慣の確立を図る。社会人としての常識、マナーを尊び、自尊心、自律心、人権意識の高い、他者への配慮に富む生徒の育成を図る。
(4)学習環境 より快適で健康的な学習環境の保全を図るとともに、生徒の美化意識を向上させる指導を充実させる。
● 福岡県立ひびき高等学校の目指す将来像 (1)明るく生き生きと学ぶことができる教育環境の中、生徒の個性・特質、自主性、自己責任力の伸張、社会性の涵養を図ることができる単位制高校を目指す。
(2)単位制の特質を生かす学習指導、進路指導の展開を図る。
(3)地域、関連機関、生徒・保護者の学習ニーズに応える学校づくりを目指す。
● 校訓 自助 自主の志行を基とする。自分の力を信じ、目標に向かって絶えず努力し、自己の責任を果たす強い心を持つこと。
自敬 自分の存在を大切にし、誇りを持つこと。志を高く揚げ目標に向かい生涯にわたってよき学習者であること。
信愛 自分と同様に他者を大切にし、自他の人格を尊重すること。社会の一員としての高い自覚と責任を持つこと。
校歌はこちら
|