この奨学金は、将来の北九州市の文化振興の担い手となる人材を育成するために、北九州市文化振興基金及びその運用益の一部により、修学資金の一部を給付するものです。
1. 奨学金の額(年額)
10万円(年額) 返還の必要はありません。
・給付期間は、それぞれ正規の修学期間とし、毎年1回給付します
2. 募集人員 若干名
3. 受付期間 令和2年9月1日(火)~9月30日(水)
4. 校内申込み締切 9月17日(木)(前期終業式の日)まで
担任の先生または月原まで申し込んでください。書類作成の時間がかかりますので、出来るだけ早く申し込んでくだい。
5. 応募資格(次のすべての要件を備えていること)
(1) 北九州市内に1年以上住所(住民票)を有する人の子弟であること
(2) 高等学校(中等教育学校の後期課程・高等専門学校を含む)又は大学(短大、大学院を含む)に在学していること(休学中の人は除く)
(3) 芸術文化、学術、スポーツの各分野において優れた成績を残し、将来にわたりその分野において活動を継続しようとする人であること
(4) 将来的に北九州市の振興に積極的な貢献が期待される人物として、在学する学校の長の推薦を受けた人であること
6. 対象となる活動
(1)芸術文化活動
① 音楽部門(声楽、器楽 等)
② 美術部門(絵画、彫刻、版画、デザイン、陶工芸、写真 等)
③ 舞台芸能部門(演劇、舞踊、戯曲、伝統芸能 等)
④ その他(小説、詩、映像、映画製作、囲碁、将棋 等)
(2)学術活動
① 自然科学分野
(天文学、物理学、化学、地学、生物学等の自然現象を研究対象とする人)
② 社会科学分野
(社会学、政治学、経済学、歴史学、民俗学等の社会現象を研究対象とする人)
(3)スポーツ活動
(柔道、剣道、サッカー、バレーボール、水泳、陸上競技 等)
7. 提出書類
(1)杉浦奨学金申請書
(2)学校長又は学長の推薦書
(3)世帯全員の住民票(続柄の入ったもの、本籍不要)
(4)18歳以上の世帯全員の令和元年度分の所得額を証明する書類
(5)小論文(作文) 400字詰め原稿用紙3~4枚
テーマ 「私の活動と北九州市の未来について」
どのような活動をしてきたか、今後どのような取り組みをしていきたいか、またその活動を将来にわたりどのように継続していきたいか、北九州市の未来にどのように生かしていきたいかなどを中心に表現してください。 |