7月9日(金)外部講師をお招きして、「近未来ガイダンス」が実施されました。
本年度のは、3・4限目に16講座、5・6限目に13講座、7・8限目に13講座、合計42講座が実施されました。
大学や専門学校、企業など、自分の興味関心や進路目標に応じて、希望する講座に参加する「近未来ガイダンス」はひびき高校の特徴的な行事の1つであるとともに、生徒の進路意識を高める重要な行事でもあります。生徒は日頃の授業とは違った緊張感や期待を持って各講座に出席していました。講座の形態は、講義を聞く、討論を行う、体験や実習を行うなど様々で、生徒は真剣な眼差しを向けつつも、楽しみながら受講していました。
この「近未来ガイダンス」を通して、将来の進路選択の幅を広げるなど、進路決定の一助にして欲しいと願っています。

「働き方から考えよう!
地域課題への向き合い方」
北九州市立大学 |

「パンづくりと経営・経済学」
日本経済大学
|

「警察官の仕事について」
福岡県警察本部 |

「ゲーム業界の魅力について」
麻生情報ビジネス専門学校
|

「美容のお仕事を知ろう!
楽しさをしろう!!」
福岡ビューティーアート専門学校 |

「大学入学共通テストに向けて」
北九州予備校
|
|
|