3月18日(月)19日(火)に特別時間割で授業を実施しました。この2日間は教員が自由に授業内容を設定し、生徒も通常の時間割に縛られず興味のある授業を選択して受けます。様々な趣向を凝らした授業が数多く行われており、生徒たちもアクティブに学んでいました。
この2日間を通して学ぶ楽しさを実感し、4月からの授業に生かしてほしいと思います。

パソコンで動画編集
(情報) |

資格取得の勉強方法(電卓編)
(商業) |

日本史Bセンター演習
(地・歴) |

英語の長文読解演習
(外国語) |

大きな筆で書いてみよう!
(書道) |

バトミントン大会
(体育) |

小物作りに挑戦
(家庭)
|

中学で英語につまずいた人へ、
ここから見直そう
(外国語) |

染織(絞り、ろうけつ)
(工芸) |

古代エジプトの測量
(数学) |

楽しい生物実験
(理科) |

微分・積分の演習
(数学) |

ALTに学ぶイギリスの文化や
習慣について
(外国語) |

もし世界が100人の村だったら
(公民) |

怖い古典文法
(国語) |
|
|